家来のような日経平均 失われた20年取り戻す国内勢 (2013.05.10)
買いパニック一巡。一部を除き腰砕けになった。前日同様先物によるもので、朝高の■■■(****)が安値引け。対極の■■■■■■(****)も急ブレーキ。煽りで大半裏返しのまま。10日のSQにポジション調整とみられる。上海、香港も安くドルに対し円高、ユーロには円安というありさま。
>>続きを読む
存在と時間 2013年05月09日 (2013.05.09)
タテは値幅。ヨコは日柄。
どちらも必要不可欠な存在也。
相場が大きく高下すると、
「もう」か「まだ」かとなる。
「もう」ならば、これから幾ら下がるか。
「まだ」ならば、あと幾ら上がるのか。
判るわけがない。
目安はある。ただ、得てしてこんな時、
>>続きを読む
日経平均と連動し堅調
実体経済好転の初動伝わる
木曽路(8160)は堅調。回復軌道入り。日経平均と連動している。月次売上高によると、昨年11月以降客数、単価ともにジリ高。ポイント制度変更に伴う4月の一服を除き続伸が見込まれるためだ。前期の出店4(計画11)に対し15の計画。うち木曽路4(前期3)。10、12稼働すると売上高500億円が視野に入るという。
>>続きを読む
一皮むけた個人投資家 クールに外資と渡り合える (2013.05.09)
8日も買いパニック。日経が一面トップで買い煽り。「海外勢なお買い余力」という。引け後■■■(****)が好決算を発表。10日にSQを控え、9日も権利行使価格を持ち上げる動きが予想される。2、7、8日■■■■■■(****)が連続S高。円安で潤う大企業の対極にあり派手な振る舞い。2日遅ればせに押し込んだ■■■■(****)が値上がり率4位になった。
>>続きを読む