26日戦端を開く見通し GW明け踊り場利食い千人力 (2013.04.25)
欧米株高を好感して反発。後場アジアに跳ね返り一段高。買いパニックのリハーサルとみられる。円ドル100円手前がミソ。100円突破のエネルギーを蓄積中。大台を替えると達成感も考えられる。
>>続きを読む
空には鯉幟 2013年04月24日 (2013.04.24)
あちこちで、鯉幟がのぼり始める。
気が付けば、来週から黄金週間。
ちょいと休めということか。
国内は大型連休を控えている。
気持ちは相場から離れたいところ。
玉をもったまま、連休中に
海外市場で大きく動こうものなら、休み気分どころではない。
>>続きを読む
26日米GDP発表が関門 決算大半織り込み発表売り (2013.04.24)
先物売りに反落。個別物色にとどまった。ドル98円、ユーロ128円台の円高。後日円安に振れ、ドル100円突破のエネルギーとみられ、債券、金先物にも波紋が広がる。26日発表される米1〜3月GDPが関門。年率3%が下馬評といわれ、再び金先物叩きの雰囲気。日本も4日の黒田節を境に債券バブルがピークアウト。綻びが出始めた。現在0.60%の10年債利回りをとやかくいうより、18日付サイドビュー森羅万象「神の見えざる手」が図星。
>>続きを読む
世界も相場も揺れる 2013年04月23日 (2013.04.23)
最近は大きな地震が頻発して、何かおかしな状況だ。
相場も用心が必要。ショック安も想定しておく。
本誌に連載中のアストロカレンダーが好評。
特に3月22日掲載の4月のカレンダーでは地震を予言。
>>続きを読む
5月がクライマックス 戻りの鈍いNY金先物気懸かり (2013.04.23)
週明け全面高。主力中心に堅調。日経平均が11日の年初来高値を更新した。事実上、G20でドル100円、ユーロ130円の円安を公認。川重と三井造統合が伝えられ満更でもない様子。しかし、15日1355ドルを安値に戻りの鈍いNY金先物が気懸かり。米国時間26日午前、1〜3月GDP速報値が発表される予定で、年率換算3%前後といわれるだけに3連休明け波乱含み。1200ドル前後も考えられる。
>>続きを読む