証券ビュー

偏に米ドルが値下がり  一線越えると円高に振ってくる (2013.05.08)

GW明け買いパニック。前場連休中の材料を消化し後場先物中心に一段高。10日SQを控え引けも締まった。上出来である。5日イスラエルのシリア攻撃が伝えられ、6日北朝鮮がミサイル発射準備を解除。双方つながっているとしても、マッチポンプの出来損ない。

>>続きを読む

巻き返し呼応  ダイセキ  5月8日 (2013.05.07)

逆リーマンショック

製造業の最高益更新跳ね返る

企業HPご案内 前回の企業レポート

ダイセキ(9793)は回復。前期4Qから尻上がり。単体、連結ともに逆回転から抜け出した。国内製造業の稼働率が上がっているためで、昨年11月中旬以降円安株高がきっかけ。リーマンショックから5年、艱難辛苦を乗り越えた製造業の巻き返しに呼応。願ってもないポジションにつけた。

>>続きを読む

なるようにしかならぬ 2013年05月07日 (2013.05.07)

連休明けだ。相場なんか、仕方ないほうへ押しやられる。

高かろう安かろう没有法子(メーファーズ)。

美しき五月の汗を拭わずに 狩行

緑美しき五月だが、相場の世界で最近の五月はあまり美しくない。

連休前、NY金の日足は、戻りいっぱいから大陰線をつけた格好。

これは、戻しても売られる相場と見ている。

>>続きを読む

なるようになる 2013年05月02日 (2013.05.02)

追えば、逃げる。念じて念じて適うこともない。

相場と長く付き合うには、自然体が一番である。

ぐったりと植えてどれもへちま苗 青夜。

山頭火の句に「糸瓜ぶらりと地べたへとどいた」というのがある

地べた「に」ではなく、

地べた「へ」の、「へ」がよろしい。

地べたに、だと、糸瓜に目的があって、

>>続きを読む

反転半年休むも相場 アベノミクスにゆすり、たかり (2013.05.02)

昨年11月反転し半年。GWの谷間とあって高安まちまち。個別に賑わった。主力は円高が足かせ。バイオも人気集中の反動が玉に瑕。持て余したホットマネーが中小型の材料株を追い回した。2日も前引け、後場寄りをピークに利食いが尾を引きそうだ。

>>続きを読む