外資系が虎視眈々 セリア 9月4日 (2013.09.03)
100円ショップ普及段階
市場1、2兆円視野に5兆円説も
セリア(2782・JQ)は続伸。収益拡大に弾み。本格的な成長が見込まれる。昨年9月、発注・情報端末入れ替えによるもので、店舗運営ノウハウを結集し誰でも出来るシステムに改めた。このため、年200(前期68)をめどに出店ピッチが上がり、5、10年後店舗倍、3倍増(1Q末1126)。90年前後バブルの頂点で誕生した100円ショップが10、20年の助走を経て普及段階を迎えた。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年八月十七日掲載分) (2013.09.03)
突っ込み売るな 戻りを狙うのだ
そういうのは利食いする。
反発したり戻ったところを売るのがよい。
「つくつく法師いつでもどこでも遠き声 種茅」
相場の定跡(石)の本なら〝崩れ〟型で、
>>続きを読む
割り切るのでなく格闘 10、11月ターニングポイント (2013.09.03)
週明け反発。持ち直した。前、後場買い戻しによるもので薄商い。先物の空中戦に現物も靡いた。1日未明、介入判断を9日以降に先送りした米大統領声明を受けてシリアの緊張が後退。
>>続きを読む
前期反転1Q一服 カネソウ 9月3日 (2013.09.02)
免震関連の引き合い活発
東京五輪決まると相当な受注
カネソウ(5979)は底堅い。前期反転し1Q一服。目下2、3の矢を巡り綱引き状態。7日、ブエノスアイレスで東京五輪が決まると首都圏中心に相当な受注が見込まれる。前期からマンション、病院、物流施設など免震関連の引き合いが活発になっているためだ。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年八月十六日掲載分) (2013.09.02)
存亡の危機へ 当面戻り売り!!
買い方まさに危急存亡。大勢はおよそ決せり。
当面突っ込みは利食い。戻りは積極売りでよい。
「むらさきの流星垂れて消えにけり 念腹」
>>続きを読む