12日からPKO表面化 5月今年が終わり11月に来年 (2013.06.13)
前日のシカゴ先物400円安が現物に波及。日経平均1万3000円の攻防になった。4月の機械受注前月比8.8%減、長期金利も一時0.900%と旗色が悪く値嵩に年金、ETFに日銀の買いが入った模様。引けにかけて持ち直した。前日述べたように、5月23日から調整10週。
>>続きを読む
採算好転見込み以上
逆回転のさなか新工場稼働
エイケン工業(7265・JQ)は反転待ち。減収減益の折り返し。今、来期踊り場とみられる。昨年11月から半年になる円安株高がきっかけ。政策転換によるもので、リーマン後5年逆回転の反動が見込まれる。事実、2Q累計(非連結)採算が好転し見込み以上。通期でも持ち直す見通し。5月20日修正発表している。
>>続きを読む
何かと硬くなる頭を、努めて、柔らかくするべし。
利食いは早く、損切りは遅く。
相場で、損をする張り方といわれる。
逆に、損切りは早く、利食いは遅く伸ばすのが、
大儲けする秘訣ともいわれている。
果たして、本当にそうなのだろうか。
>>続きを読む
2014、15年が本番 何もしていないアベノミクス (2013.06.12)
前場もみ合い後場反落。日銀の政策決定会合が現状維持のとわかり、ポジション調整の売りが出た。当初見込んだ初押しが意外に深く、値幅で日経平均20%、日柄でも10日の反発まで13日かかった由から調整10週。7月第4週「21日」の参院選明けにかかる見込み。
>>続きを読む
上方修正含み 日本デコラ 6月12日 (2013.06.11)
1,2Q走りの状態
直近3期盛り返し脱皮した印象
日本デコラックス(7950)は好調。続伸の見通し。ビジネスチャンスが広がってきた。政策期待によるもので、来年4月の消費税引き上げも手掛かり。3、4Q駆け込み需要が予想される。引き上げを見送ると金利上昇、国債暴落に跳ね返るといわれ1、2Q走りの状態。事実、2Q累計(非連結)8%増収、26%営業増益の計画。ところが3、4Q前期並みで駆け込みを除外した予想。財投、補正は予算成立、執行に半年程度タイムラグがあり、後半上方修正含み。
>>続きを読む