有利になるまで待て 短兵急な新法、協定に責任持て (2013.12.03)
週明け甘い。ドル102円、ユーロ139円台で円安一服。戻り売りと押し目買いが交錯した。日経平均が11月9.3%上昇し三角もち合い放れ。前週末25日移動平均1万4811円を6%上回り過熱という。一理あるが、
>>続きを読む
第3の支柱が課題 システムリサーチ 12月3日 (2013.12.02)
一躍ビジネスチャンス
連結営業利益、最高益更新目前
システムリサーチ(3771・JQ)は好調。10月25日上方修正。受注件数がリーマンショック前に匹敵し活気に包まれている。トヨタ中心に自動車・製造業関連が2ケタの高い伸び。予想以上の円安で弾みがついた。それに、前回
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年十一月十三日掲載分) (2013.12.02)
線型実に重い 五千円割れ予測
小豆の期近二本は値を維持しても
先二本は、どんどん重くなって
来年もの限月が悪い姿。
「家ふかくさし入る日あり茶も咲けり 秋櫻子」
>>続きを読む
応仁の乱グローバル版 日本取り込みに「成功」した米国 (2013.12.02)
前週末も一服。米国休場を受けて伸び悩んだ。28日に日経平均が戻り高値を更新。指数が先行しただけにNT倍率修正の声もある。10月の鉱工業生産が予想中央値2%を下回り0.5%増。11月0.9%、12月
>>続きを読む