証券ビュー

前例のないプログラム 大回り3年、偏に適応あるのみ (2013.12.10)

週明けも高い。主力中心に買い戻しが入り日経平均高値引け。ドル103円、ユーロ141円台の円安が支援材料になった。前週末雇用統計発表を好感したNYダウ198ドル高の煽り。先物・オプション取引主導でピンとこない。雇用統計改善を手掛かりに量的緩和縮小を好感したというが、

>>続きを読む

絶好のポジション  名工建設  12月10日 (2013.12.09)

戦後最大のスケール 

名駅スーパーターミナル構想 

企業HPご案内 前回の企業レポート

名工建設(1869)は上方修正。2Q連結累計最高の折り返し。大きなアタリがきている。JR東海から受注した新幹線大規模改修工事205億円(3年分)がきっかけ。今年度着工した名駅1丁目計画(日本郵政新ビル)、来年度着工予定のリニア新幹線を勘案して戦後最大のスケール。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四六年十一月十九日掲載分) (2013.12.09)

一両日要注意 重要な〝フシ〟へ

東京市場で山梨買いが目につく。

下げ一途の相場も

大きな〝フシ〟にぶち当たったのかも知れぬ

十七日の引け際にかけての急落はどう考えても解せない。

まことしやかに韓国産小豆の入港や、

>>続きを読む

円安株高の方程式本物 来年1、2月決定的な材料出る (2013.12.09)

前週末高い。引け持ち直した。NYダウ5日連続安が響き後場中頃まで用なし場面。ドル102円、ユーロ139円台の円安に振れ円安株高の方程式。年金保険料を

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四六年十一月十八日掲載分) (2013.12.06)

強弱の均衡点?

値固めの段階に

ここらが居心地がよく、もみ合う地点かも知れない。

下値を固めてくればまた違う展開となる。

交易会が幕を閉じたのを機に小豆相場も、

気が抜けたかのように一服してしまった。

>>続きを読む