相場に解なく適応次第 アベノミクス第2幕のトレンド (2013.12.16)
前週末やれやれ。4日振り円売り株買い再燃。前場中頃から持ち直した。米株安、秘密保護法公布、北朝鮮の粛正などネガティブな材料を吸収。円ドル103円74銭を更新した直後に
>>続きを読む
最高の折り返し 名古屋電機 12月16日 (2013.12.13)
15年の大調整抜け出す
3、4Q次第で来期以降変わる
名古屋電機工業(6797)は最高の折り返し。ボトムアウトした。予想以上の受注増によるもので、主力の情報装置が2Q累計上場来初の黒字転換。同純益2億2300万円(子会社合併に伴う差益2億7900万円)も好感され、東海3県の上場267社のうち11月の値上がり率31.3%でトップ。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年十一月二十九日掲載分) (2013.12.13)
ぶっ叩き場面 S安も可能なり
暴落型である。ぶっ叩いて千丁下げか。
ストップ安の一発くらい御祝儀であるかもしれない。
「手賀沼の澄む日をかさね石蕗咲きぬ 秋桜子」
>>続きを読む
前座に並んだ五人囃し 2015年郵政上場がゴール (2013.12.13)
掌を返したような反落。3日続いた。外資の先物主導、つけろ買いに反動と述べた通り。■■■■■■(****)、■■■■■■■■■ (****)、■■■■(****)など日経平均を左右し依然思わせ振りだ。11月三角もち合い放れに
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年十一月二十六日掲載分) (2013.12.12)
買い方の反攻 次第に功を奏す
高安七千三百六十円幅という当限が納会する。
買い方はあと続くものを信じているだろう。
>>続きを読む