証券ビュー

昭和の風林史 (昭和四六年十二月七日掲載分) (2013.12.20)

年内強気一貫  逆鞘に売りなし

逆ザヤに売りなしの相場である。

問題は十七日の農林省発表数字だが七十四万俵以下ならS高だ。

「■八(=臘八:ろうはち)や今朝雑炊の蕪の味 惟然

>>続きを読む

弱気無用、強気でよし 18日緩和縮小と23日FRB100年 (2013.12.20)

 FOMCの緩和縮小を受けて高い。主力中心に買われ、日経平均が6年振り1万5800円台を回復。5月23日のザラ場高値1万5942円に迫った。しかし、先物から現物の裁定買いに跳ね返るだけで

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四六年十二月六日掲載分) (2013.12.19)

信念を持て!! 相場は爆発高だ

今度はストップ高の番だ。爆発高を秘めている。

二番底確認。線型は、のびのびしている。

「人波の流れやまぬに暦売 風生」

東京・人形町、水天宮あたりの商店街は

>>続きを読む

婉曲に伝える対日戦略 在韓米軍撤退に備え陽動作戦 (2013.12.19)

 FOMC目前に高い。緩和縮小織り込み済みという。円安が支援材料になった。11月の貿易収支1兆2929億円の赤字。17ヵ月連続赤字だが、1年半振り輸出数量6.1%増が手掛かり。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四六年十二月四日掲載分) (2013.12.18)

暮高の幕明け 弱人気に逆行す

これからは下値を考えなくてもよい。

小豆相場の地合いは急速に硬化しよう。

年末高の幕が…。

小豆相場の地合いは再び硬化しつつある。

安値を叩く愚はこれまで幾度も指摘した通りで

>>続きを読む