証券ビュー

日本が戦場暴れ馬に 昨年12月量的緩和縮小が転機 (2014.02.17)

前週末安い。円安株高の巻き戻し。日経平均の日中変動幅435円。昨年10月2日以来、ボラティリティ・インデックス3%。年率16倍で

>>続きを読む

昭和の風林史  (昭和四七年一月二十六日掲載分) (2014.02.14)

下り急行列車 これより発信す

底入れ出直りという見方が強くなってきた。

事実相場も強いが、これは反動による戻りだ。

「探梅や途すがらなる杣の梅 羽公」

すこし意地をつけてみたら意地になるほど相場は強い。

>>続きを読む

円安株高の巻き戻し ソチ五輪が新興国通貨安の主因 (2014.02.14)

4日振りに反落。円安株高の巻き戻し。東証一部の値上がり僅か13%にとどまった。14日SQを控え出来レースの様相。12日債務上限引き上げを可決した米上院が典型。中国の理財商品デフォルト説もそうで、

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年一月二十五日掲載分) (2014.02.13)

氷踏む如し   崩れは瞬間なり

強気は、かなりの上値を考えているが、

相場そのものは、非常に微妙な段階に来ている。

「よみがえるごと氷海多焼けぬ 雨閣」

>>続きを読む

3、4月意外な高値 半年、1年後の受け皿づくり (2014.02.13)

祭日明けも高い。今年初めて日経平均3連騰。半値戻し1万5100円目前になった。前日NYダウ192ドル高を受けたもので、11日「QE3終了後も非常に緩和的な政策を維持する」と述べたイエレンFRB議長の議会証言が手掛かり。同日、米下院共和党議長が債務上限引き上げを無条件で認め、

>>続きを読む