証券ビュー

昭和の風林史(昭和四七年八月二十六日掲載分) (2014.09.04)

反騰力充分!!   手亡も上昇期待

下げない相場なら買ってみようかとなる。

小豆も手亡も、まったく売り余地ない値にとどいたのだ。

「とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 汀女」

今となっては、ここから売っていくという材料もない。

>>続きを読む

行き過ぎ暴落するまで 五輪ぶら下げ日本がアンカー (2014.09.04)

買い一巡後伸び悩み。甘く引けた。後場、官房長官が改造人事を発表すると材料出尽くし。8ヵ月振り1ドル105円台の円安も一服。それ以上、以下でもない。官邸主導、側近で固め

>>続きを読む

1Q連結増収増益  中央紙器  9月4日 (2014.09.03)

 駆け込みの反動小さい 

2014日本コンテストに傑作

企業HPご案内   前回の企業レポート

中央紙器(3952)は反転。1Q連結増収増益を確保。4期振り三角もち合い放れとみられる。7月に2011年2月につけたリーマン越えの高値1160円を突破。2011年3月期の連結最高益更新を見越す動きに変わった。消費税引き上げに伴う駆け込みの反動が小さいためだ。

>>続きを読む

昭和の風林史(昭和四七年八月二十五日掲載分) (2014.09.03)

売り余地ない   手亡も下値頑強

小豆も手亡も、今の値段から下は、実に堅い。

売り余地のない相場になっていると思う。

「秋草やすがり得ざりし人の情 登四郎」

>>続きを読む

ジンクス破り御膳立て 東京五輪を前に事実上あと3年 (2014.09.03)

円安に政策期待が重なり高い。一時、日経平均261円高。9月安のジンクスを破り、サプライズ含みの御膳立てができた。前週まで手詰まり。予想以上に下振れした4~6月期のGDPや

>>続きを読む