昭和の風林史 (昭和四七年九月四日掲載分) (2014.09.10)
秋風虚無千里 日暮れて道遠し
八千円割れの小豆を買って損するようでは世も末である。
場面は日暮れて道遠しというところ。
>>続きを読む
平時に戻り小康状態 市場ニーズ二部、JQが圧倒 (2014.09.10)
一進一退。静かな円安が手掛かり。小康状態が続いている。ユーロ売りがドル高に跳ね返り円安に振れる仕掛け。5人の女性大臣を目玉に第2次安倍内閣の感触を探っている。改造前、617日にわたり1人も大臣が変わらず戦後最長だけに、
>>続きを読む
新体制フル稼働 セリア 9月10日 (2014.09.09)
1Q区間新でスタート
3大都市圏はじめ出店余地大きい
セリア(2782・JQ)は続伸。1Q区間新でスタート。駆け込みの反動をこなした。直営既存店102.5%、同出店29(退店7)によるもので、2Qも前年を上回る推移。河合社長(47)中心に新体制がフル稼働している。5月に副所長(エリアマネージャー)を
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年八月三十一日掲載分) (2014.09.09)
陰惨なる相場 ジリ安改まらず
底値八千五百円説もあやしくなってきた。
軟派は追撃売りのチャンスを狙っている。
無気力という言葉が
そのままあてはまる相場つきである。
>>続きを読む
日経平均でなく各論 マーケットニーズが成長戦略 (2014.09.09)
週明け小動き。円高に振れ模様眺め。もみ合いにとどまった。前週末発表された8月の米雇用統計を受けてNYダウが申し送り。非農業部門の増加数が前月から大幅に減り、失業率が0.1%改善して6.1%になった。依然粉飾の域を出ないが、
>>続きを読む