証券ビュー

12月岩津店オープン  ドミー  8月21日 (2014.08.20)

827日から新体制 

3期振り連結増収増益の見通し

企業HPご案内   前回の企業レポート

ドミー(9924)は予想以上。前回述べた創業100年がきっかけ。3期振り連結増収増益の見通し。前期新店なし、閉鎖1に拘らず12期連続増収を確保したのが手掛かり。8月27日の総会後、5代目梶川勇次新社長(46)を中心に新体制発足。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年八月十二日掲載分) (2014.08.20)

手亡に動き足    気乗りせぬ小豆

売るべし、買うべし、休むべし。

そのいずれにもならない小豆相場。

むしろ手亡に望みが託せる。

穀物相場が腑抜けのような無気力場面で

>>続きを読む

8~11月に目玉集中  たどり着いた7~9月期GDP (2014.08.20)

主力をはじめ高い。日経平均7日連続高。昨年12月の9日連続以来という。18日NYダウ175ドル高が後押し。買い一巡後、一進一退の儘引けた。ウクライナ情勢の不安後退が主因という。俄に信じがたいが、

>>続きを読む

JSRと共鳴  医学生物  8月20日 (2014.08.19)

今、来期V字型回復 

自己免疫疾患から遺伝子試薬

企業HPご案内   前回の企業レポート

医学生物学研究所(4557・JQ)は1、2Q底入れ。3、4Q反転の見込み。今、来期V字型回復になりそうだ。昨年3月JSR(4185)と資本業務提携し1年5ヵ月。事業再構築・先行投資に追われる一方、

>>続きを読む

昭和の風林史  (昭和四七年八月十一日掲載分) (2014.08.19)

手が出ません  森閑とした相場

夏場のいちばん閑な時期である。

高校野球に夏休み。小豆も手亡も森閑としている。

「蜩やながき話の苦の世界 波郷」

だいたい売り方の考えていた値段に近づいた。

あとは、ドカ下げ、すなわち買い方の総投げ場面で

>>続きを読む