証券ビュー

2014年から上昇運  旭化学  10月22日 (2014.10.21)

連結反転持ち直す 

タイ生産子会社3年で黒字転換

企業HPご案内   前回の企業レポート

旭化学工業(7928・JQ)は連結反転。持ち直す公算が大きい。一昨年立ち上げたタイの生産子会社が3年で黒字転換。徐々に貢献が見込まれるためだ。1、2Q金型、射出成形機を追加投入し3、4Q尻上がり。採算も大幅に改善する見通し。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年十月十九日掲載分) (2014.10.21)

買い目がない いずれ閑散低迷

小豆は売り方針。

八千円どころは利食いすればよい。

手亡は強く見えたところを売り上がり方針。

「鵙鳴くや明治の椅子の影深し 彩二」

>>続きを読む

値幅から日柄整理へ 米大統領選3年目に備えよ (2014.10.21)

週明け全面高。国内外、自律反発が目立つ。前週末NYダウ263ドル高、1ドル107円台前半の円安、GPIF国内株比率12%から20%台半ばに引き上げも伝えられ日経平均高値引け。9月25日1万6374円を高値に

>>続きを読む

計画上回る折り返し   ダイセキ  10月21日 (2014.10.20)

今期親会社がリード 

ピーク更新を目指すポジション

企業HPご案内   前回の企業レポート

ダイセキ(9793)は連結好調。計画を上回る折り返し。ピーク更新を目指すポジションにつけた。前期の子会社に代わり、今期親会社がリード。巡航速度とみられるためだ。鉱工業生産一進一退。不安定な経過にあるが、関西が持ち直し回復基調。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年十月十七日掲載分) (2014.10.20)

大崩落の前兆  すでに天井せり

小豆は戻り売り。

手亡も七千円台は売り上がりでよい。

毛糸が音をたてて崩れるだろう。

「ちらほらと村あり紅葉いそぐなり 占魚」

小豆の線型は非常に悪いものになった。

>>続きを読む