証券ビュー

中長期嵩上げ  Gパッカー  9月24日 (2014.09.22)

次世代の仕込み本格化 

ソリューションと海外拡大

企業HPご案内   前回の企業レポート

ゼネラルパッカー(6267)は予想以上。前期の受注51億9100万円(76.3%増)と最高。3年後、売上高55億円を目指す第4次中期計画にうねりが出始めた。直近2期売上高ピーク更新。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年九月十九日掲載分) (2014.09.22)

この秋は何で 飯食う豆屋かな

台風まで、へきえきして顔をそむけた。

こういうことも世の中にはある。

澄んだ秋空がねたましい。

「はたはたも短くとびて野路親し 風生」

>>続きを読む

18、19日第2幕上がる 10、11月今年のクライマックス (2014.09.22)

18、19日大商い。主力中心に一段高。前週末、日経平均がリーマンショック前まで戻した。FOMC声明、イエレン議長会見、スコットランド独立否決が主因。GPIF運用見直し、日米金利差拡大に伴う期待先行もあり予想外のピッチ。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年九月十八日掲載分) (2014.09.19)

 

閑散におもう   とりとめもなく

手亡の相場の安いところを

気長に拾っていくという方法。

それとも小豆の戻り待ちの売りか。

「草の実や足になじまぬゴルフ靴 総彦」

>>続きを読む

凄い相場がやってくる アベノミクス第2幕スタート (2014.09.19)

米株高と円安を受けて上振れ。主力中心に軒並み高い。前日NYダウが2ヵ月振り最高値を更新し、日経平均も昨年12月の戻り高値1万6291円に接近。商いを伴っているだけに19日引けにかけて一段高が予想される。

>>続きを読む