覚悟しないと落伍する 日経平均1万5658円が目安 (2015.01.15)
シカゴ先物安を受けて続落。全面安になった。日経平均一時317円安。先物のヘッジ売りが目立つ。13日、NYで6年振り原油先物が安値を更新し米国主要3指数続落。原油のほか非鉄や国際商品に広がった連鎖反応が主因。
>>続きを読む
地元のエールがこだま
円安と原油安で高品質が決め手
エイケン工業(7265・JQ)は活況。前期3Qから尻上がり。1Q飛ばしている。円安の定着で輸出が予想以上に拡大。数量と品質確保に追われているためだ。欧州(前期18%増収)、アジア(同3%増収)ともに続伸。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四八年一月十二日掲載分) (2015.01.14)
怖くない相場 売り上がるのみ
小豆相場は売り上がっていく一手だ。
熱病にかかった買い方は
ある日突然現実を直視しよう。
>>続きを読む
原油先物20ドル台現実 15年モノにすると16、17年面白い (2015.01.14)
3連休明け安い。日経平均一時369円安。引け下げ渋った。米国主要3指数続落を受けたもので、原油先物安が円高に跳ね返り全面安。香港NGOの潜入調査で、
>>続きを読む
反転し回復軌道 ノリタケ 1月14日 (2015.01.13)
3、4Q連結予想以上
円安に事業再構築、跡地再開発も
ノリタケ(5331)は反転。今期も3、4Q連結予想以上。回復軌道に乗った。円安を追い風に事業再構築急ピッチ。昨年10月24日に続き3Q発表(2月6日の予定)前に上方修正が予想される。期初1ドル100円(前期98円)、通期101円の基準レートが手掛かり。
>>続きを読む