ぎりぎりの調整続く 気が気でない日本人の人質報道 (2015.01.21)
欧州堅調、円安、中国の指標を好感して高い。先物・裁定買いによるもので、前週末「スイス・ショック」の反動高。NY休場にかかわらず、日経平均が25日移動平均線の1万7264円を抜いた。19日、フランスの大統領が
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四八年一月十九日掲載分) (2015.01.20)
これが相場だ ああ砂上の楼閣
インフレを先食いした相場の末路だ。
カードでつくったお城が潰れる。
ジンジンしている人が多い。
>>続きを読む
よくも悪くも解け合い 来年夏まで回れば原油安効果 (2015.01.20)
外資系540万株買い越しで始まった週明け。香港と上海を除く海外株高と円安を手掛かりに反発。ポジション調整の買い戻しが広がった。信用取引の違法行為が摘発され一時6%安の上海、余波を受けた香港も
>>続きを読む
連続最高益4円増配 矢作建設 1月20日 (2015.01.19)
建築が活気を取り戻す
これから10年ビジネスチャンス
矢作建設工業(1870)は連結好調。予想以上の折り返し。4円増配を発表した。3Q巡航速度とみられ4Q追い込み。連続最高益更新の見通し。03年ピタコラム、08年ウッドピタ事業を立ち上げ、文科省の2015年小中学校耐震化100%に呼応。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四八年一月十八日掲載分) (2015.01.19)
ピラニア健在 結局は食われる
インフレ太りの小豆の買い主力は
結果的にアマゾン河のピラニアに
食われてしまうであろう。
>>続きを読む