証券ビュー

賞味期限2年足らず 今の儘では日本も米国の後追い (2015.02.06)

反落して始まり一進一退。上値が重いという。2月も鯨幕でやり切れない。原油先物、円ドル、債券先物然り。連日値幅が大きいため日計りが多い。6日米雇用統計発表が区切りとしても、

>>続きを読む

体力なくなると退場 延命の限り尽くす2015、16年 (2015.02.05)

打って変わり急反発。東証一部の売買代金が今年最高になった。1月29日43ドルを底に2月3日53ドルまで急騰したNY原油先物の買い戻しが主因。米国の主要3指数が連日大幅高となり、前日リスクオフの巻き戻しと鉢合わせ。

>>続きを読む

リターン始まる印象 原油安に円高見越して下振れ (2015.02.04)

買い先行から続落。財務省が12時45分に発表した10年債入札不調をきっかけに一段安。日経平均が25日移動平均線1万7377円を下回った。4日、■■■(****)の3Q発表を境に下振れが予想される。

>>続きを読む

仕込み急ピッチ  三谷産業  2月4日 (2015.02.03)

今後相当なリターン 

グループ挙げてビジネスチャンス

 企業HPご案内   前回の企業レポート

三谷産業(8285)は尻上がり。次世代の仕込み急ピッチ。今後相当なリターンが見込まれる。93年に進出し南北で立ち上げたベトナムの事業が成長軌道入り。日医工(4541)と合弁のアクティブファーマ富山八尾工場が計画より早く今期4Qに稼働。

>>続きを読む

ゴールデンサイクル 日本の貿易収支好転急ピッチ  (2015.02.03)

週明け主力中心に安い。売り買い交錯し後場下げ渋った。前週末の米国主要3指数急落、買い戻しで急騰した原油先物、円高が主因。人質事件の後遺症も尾を引き、2日新甫の2月、乱高下に拍車がかかりそうだ。

>>続きを読む