米利上げと追加緩和 妥当かどうか来週市場が決める (2015.10.22)
小甘く始まり一段高。後場、売り物薄で弾みがついた。テクニカルなものでヘッジファンドの買い戻しが主因。前日決算を発表した■■■■(****)や■■■■(****)が買われ、
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十月九日掲載分)
人気は強いが、この小豆相場には
深い下げが影の如くつき回っている。
湧いたところは厳然売り。
「彼一語一語秋深みかも 虚子」
>>続きを読む
日本を除き全部沈没 10〜12月ちゃぶ台返しに焦点 (2015.10.21)
高安まちまち。大半見送られた。米利上げに備えたポジション巻き戻しと追加緩和期待の後退が主因。味も素っ気もない。9月半ば首相の携帯値下げ指示を受けて急落した■■■■(****)と■■■■■■(****)が
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十月八日掲載分)
どう考えても荷圧迫は免れない。
相場は理クツ通りにゆくときもある。
>>続きを読む
希望があると疲れない 米利上げのポジション巻き戻し (2015.10.20)
今週明けも反落。買い戻し一巡後見送られた。引き続き米国年内利上げに備えるポジションの巻き戻しとみられ、11時に中国の7〜9月期GDP+6.9%が流れ一時日経平均23円高。材料出尽くしから先物に仕掛けの売りも出たようだ。
>>続きを読む