米利上げ追加緩和なし 10月視野に入った先送りの限界 (2015.10.28)
弱もち合いで始まり後場一段安。大半見送られた。米利上げと日銀の追加緩和を巡る巻き戻しが一巡。27日からやり場のない11月を先取りしている。東京26日ロイターによると、
>>続きを読む
反転持ち越し 旭化学 10月28日 (2015.10.27)
巻き返しに全力の構え
マキタやる気でタイ奮い立つ
旭化学工業(7928・JQ)は足踏み。反転を持ち越した。国内のほか中国、タイの連結子会社も苦戦。前半延長上にあるが、後半巻き返す見通し。マキタ(6586)とトヨタ(7203)向け部品加工が主力。踏ん張りどころだ。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十月十五日掲載分)
新穀の売り物が出てくると
千円幅ぐらいバシッと崩れる相場だ。
暴落含み。戻り場面好売り場。
>>続きを読む
熟し柿手玉のXデー 疲労困ぱい消耗戦の果てに残る (2015.10.27)
週明け続伸。次第に伸び悩んだ。一時、騰落レシオ130%超。過熱感によるもので、前週22日ECB総裁の追加緩和示唆と翌23日中国の銀行金利自由化・0.25%追加利下げを織り込んだ。
>>続きを読む
踊り場で健闘 ダイセキ 10月27日 (2015.10.26)
外部環境が様変わり
前途を左右する足もとの3年
ダイセキ(9793)は連結堅調。純利益を除き計画を上回る折り返し。踊り場で健闘している。柱社長(54)中心に新体制が稼働して半年余り。順風に見えるものの、外部環境が様変わり。
>>続きを読む