猿芝居も甚だしい北朝鮮
最悪に備え、最善を尽くす
北朝鮮が「ミサイル」発射。
彼らは、人工衛星といってますが、
「ミサイル」というなら、 中国やロシアのとき、
何で大騒ぎしなかったのですか。
金正恩は、日本が騒ぐことを承知で、
威厳の発揚に使うのは分かります。
促す勢力が、日本、北内部にいるのでしょう。
猿芝居も甚だしい。
国会証言での
元スイス大使の村田発言がそれより重大。
>>続きを読む
27日まで追加緩和待ち 思考停止の延長上に補助線 (2012.04.11)
円安に振れ反発。持ち直した。9日FRB議長講演、10日の日銀総裁会見によるもので、再びインフレターゲット1%、初押しの賞味期限27日を告知。周知徹底を図るもの。作為、不作為もやらせに見える。北朝鮮のミサイル発射計画、原発再稼働、税と社会保障の一体改革など的外れ。事実に違いないが真実が伝えられず、何も解決しないためだ。
>>続きを読む
これまでの「理解」が間違い
日本を憂える人間はたくさんいます。
国家の財政を最優先に考える人間がいます。
「入る」ほうの不足を訴え、
消費税論議になります。
経済成長を促せ、という人間もいます。
企業の法人税を下げよ、といいます。
デフレ脱却をいう人間もいます。
企業が海外にシフトし、
放射能や地震の危険で、
大規模な公共投資も出来ない中、
小手先の金融政策で
デフレ脱却が可能なのかどうか。
「フクシマ」は、収束せず、
>>続きを読む
初押しの賞味期限27日 再びインフレターゲット1% (2012.04.10)
週明け円相場が急反発。売り一巡後小戻した。6日米雇用統計発表を受けたもので、前月比12万人増にとどまった反動。寄り前から円ドル81円、円ユーロ106円台ときつい。9日FRB議長講演、9、10日の日銀政策決定会合を前に手詰まり。2、3月初動に対し4月初押しに相当し問題ない。13日のミニSQ前後押し目底とみられ、インデックス先物の切り返しが注目される。
>>続きを読む
中央集権を壊す 4月10日 紫玉庵 (2012.04.09)
追い出された亀井代表
国民が考え行動する政策が必要
国民新党の亀井静香代表と
副代表が追い出された。
政治の世界は生臭い。
総理大臣は総務省を、
総務省は政党助成金を握る。
弱小ながら、民主党政権を、御すことができる
と考えていた亀井さん。
権力を持っていなかったことを、
初めて知ったのですね。
そして、石原都知事。
>>続きを読む