証券ビュー

インフレ、株高が落ち     何も起きないフォトンベルト    (2012.08.10)

日銀の「現状維持」にかかわらず、政局不安が後退し持ち直した。「近い将来」から「近いうち」になった総選挙。米国の意向が日本の代理人を通じ透けて見える。懸案の消費増税が米政府やIMFの担保拡大に不可欠で、現体制の延命につながるうえ、財務省の利害と一致するためだ。

>>続きを読む

陰徳あれば陽報あり 神示に近い半年、1年後の結果   (2012.08.09)

買い煽りの印象。後場、政局不安から伸び悩んだ。欧米株高、円高一服、10日のSQ値など加味したもの。日経平均を見ると、ロンドン五輪前日から8月8日まで8勝1敗。12日の閉幕前後まで気を抜けないところ。万一解散、消費増税法案流産となれば売り転換。

>>続きを読む

相場に学び体で覚える 2、3年で逆律が順律に反転    (2012.08.08)

高安まちまち。小動きにとどまった。9時20分に東証でシステム障害。TOPIX先物はじめ全デリバディブ取引停止。再開めど立たずと伝えられ、めくらましと直感したが、10時55分収まったという。一方、自民党が解散の確約なしに消費税引き上げ法案の参院採決を拒否。不信任、問責案提出を表明した。後で撤回し何も決まらない状態が続いている。8月に入り国内のほか海外も手掛かり難。主要メディアは五輪にもたれたまま。連日欧州中心に目詰まりした情報を流し内容がない。テロか戦争かデフォルトか。8.11といわれるXデーも近い。

>>続きを読む

巻き返しに呼応 田中精密 8月8日 (2012.08.07)

中間、通期修正なし

ホンダ5年上昇運で御鉢回る

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

田中精密工業(7218・JQ)は計画線。前期3Qから回復軌道入り。7月31日、1Qを発表している。ホンダの巻き返しに呼応するもので、期初世界販売4割増の430万台掲げた御大の計画から若干慎重になった印象。

>>続きを読む

やがて現物資産にシフト 五輪めくらましに裏工作活発   (2012.08.07)

週明け急反発。輸出関連中心に買い戻しが入った。円ドル78円台、円ユーロでも97円台の円安。表向き7月の米国非農業雇用者数16万3000人増が手掛かり。追加緩和が後退しても高い。ECB総裁がスペイン国債を具体的に買うと述べ、ギリシャの資金繰りも9月まで回すという。8月一杯大丈夫といいたげだ。

>>続きを読む