相場が次の扉を開いた
リーマン前とらえピーク視野も
日東工業(6651)は好調。足もと急伸した前期4Qの延長上。前半飛ばしている。主力の配電盤が堅調なほか、携帯基地局キャビネット、データセンター向けラックなどまとまった受注によるもの。6月20日1288円をつけ、08年リーマンショック前の高値(1277円)を抜いた。
>>続きを読む
ものによると9800円 ECB、FRB増刷に日銀追随 (2012.06.26)
買い一巡後もみ合い。大半見送られた。26日に消費増税法案採決を控え先物売り。EU成長支援13兆円を好感した先物買いと相殺。日経平均はCME8830円に鞘寄せし後続なしだ。
>>続きを読む
南京の子会社伸び盛り
新体制で100億円目指す
東洋電機(6655)は22日トップ交代。テンポが上がった。総会後の取締役会によるもので、直近4期リーマン、大震災、記録的な円高など吸収。組織はじめ各種経営改革で乗り切った前社長(60)が任期満了で退任。
>>続きを読む
再び上昇局面をつくる 巨大メディアの買い煽りに注意 (2012.06.25)
21日のNYダウ250ドル安にひきかえ堅調。後場一段と円安に振れ、主力中心に戻した。日本の追加緩和を見越した円売り、ユーロ売りドル買いなどポジション調整。ムーディーズが欧米金融大手15社格下げ、ゴールドマンもS&P500種売り推奨の前週末。金・原油先物にも波及し、消去法が定着した。
>>続きを読む
トップスリー交代 名工建設 6月25日 (2012.06.22)
リニア開通見越し新体制
郵政ビル口火に建設ラッシュ
名工建設(1869)はトップスリー交代。気合が入っている。28日から野田社長(63)はじめ新体制スタート。15年後リニア開通を目玉に名古屋駅前超高層・複合ビル建設、地下街拡張待ったなし。旧本社ビル再開発も3月26日に郵政、郵便局と新ビル概要を発表している。10月解体工事に入り来夏着工。2015年秋完成の予定。今秋「大名古屋ビルヂング」解体も始まり15年から17年にかけて建設・開業ラッシュ。
>>続きを読む