証券ビュー

垣根の垣根の曲がり角     2012年12月14日 (2012.12.14)

焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き…(巽聖歌)。

今、これをやると近所迷惑。世知辛い世の中である。

凩(こがらし)を連れて帰るよひとりの部屋  あや

正月に向かっているのだから、寒くなるのは自然のこと。

だが、昨今の寒さは身にしみる。朝、布団から出るのもつらい。

>>続きを読む

自民圧勝のシナリオ 総選挙後マヤの予言外れる (2012.12.14)

もち合い放れ。結果を見越し軒並み高い。ドル83円台、ユーロで109円台になった円安が主因。輸出関連中心に一段高。商いも伴っている。序盤、終盤も自民過半数を伝える大手メディアの世論調査によるもの。11日述べたように組織票といわれ、膨れ上がった自民票を討ち死に寸前の民主に回し、舞台裏で調整に入った模様。

>>続きを読む

お家がだんだん遠くなる   2012年12月13日 (2012.12.13)

あの町この町 日が暮れる 日が暮れる

今きたこの道 かえりゃんせ かえりゃんせ……(野口雨情)

寒風へ頭を槍にして進む 小沢昭一

景気は改善しているのか。

景気ウォッチャー調査では四カ月ぶりに景気は改善したそうだ。

そうは言われても、実感はない。

>>続きを読む

未来を作り出すための「旗」 (2012.12.13)

公共事業で景気回復

戦争だけは起こしてくれるな

「人々の預金を元手に

国債を大量に保有する金融機関では、

>>続きを読む

放れた矢先反対売買も  原発では飯が食えない財界 (2012.12.13)

円安を手掛かりにじり高。もち合い放れの様相。煮詰まってきた。今、来週FOMC、SQ、総選挙、韓国大統領選、日銀の政策決定会合。さらに、フォトンベルトを巡り消化難。放れた矢先に反対売買も考えられ、迂闊に動けないという。11月14日解散濃厚となり翌15日から1か月上げっ放し。日経平均を見ると、8661円から前日9606円まで10.9%上昇。10時過ぎ北朝鮮のミサイルの発射が伝えられ反応薄。投票間際まで大山騒動、鼠一匹の世界になった。フォトンベルトが空振りに終わると、先物仕掛けの売りが出るとみられ、年末年始てんやわんや。一足先に今週で餅つき相場が出来上がる。

>>続きを読む