証券ビュー

劫人の独白    2013年01月09日 (2013.01.09)

あんまり寒いので、冬眠しようと思ったら何か書けという。

何もかも、億劫である。

明けくれの身をいたはれる懐炉かな  虚子

貼る懐炉を靴下の上から、両足の裏に貼る。

男やもめで、家の中には何も食べるものはない。

>>続きを読む

再び上方修正  日東工業  1月10日 (2013.01.09)

来期1、2Qも様変わり

タイ、中国、サンテレなど寄与

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

日東工業(6651)は予想以上。現在、震災を飛び越してリーマン前の水準。1月31日に予定している3Q発表が楽しみだ。昨年6月「前半飛ばす」と述べ、同9月10日上方修正。後半慎重なためだ。3、4Q需要期にあたり昨年11月から円安株高。来年4月消費税引き上げを控え、新政権の景気対策と日銀の追加緩和も支援材料。再び上方修正とみられる。

>>続きを読む

これまでの常識外れる 消極的に進むと思わぬ御利益 (2013.01.09)

8日も「初押し」の域。先物中心に反落した。前日の円安一服から円高に振れポジション調整。利食い急ぎが重なった。まだ何もしていない新政権に対し、期待先行で見切り発車。年末・年始3空もどきの日経平均に対し窓埋め。上っ面が熱くなり2日掻き回したため冷たく感じる。大半御辞儀しているが押しが浅く指値に届かない。

>>続きを読む

昨日は七草粥だった 2013年01月08日 (2013.01.08)

お正月の長期休みも落ちついて、世の中も、普段どおりに戻りつつある。

わが摘みし芹の香めでて七日粥  柏樹子

>>続きを読む

大きな試練 紫玉庵  1月9日 (2013.01.08)

瀬織津姫と弓絃葉(ゆづるは 

自己変革を始める日本人

 

自民党政権は年末選挙圧勝したが、

これはもともと違憲状態の中での選挙

しかも、数々の不正が指摘されている。

民主主義の根本を揺るがす大事件にもなりかねない。

>>続きを読む