証券ビュー

 今、来期復活  マルサンアイ  1月21日 (2013.01.21)

ルーツのみそ再構築
チャンネル拡大生まれ変わる
企業HPご案内 前回の企業レポート
マルサンアイ(2551)は脱皮。1、2Q予想以上。今、来期復活が見込まれる。1月15日本社みそ第1、第2工場を統合し本格稼働。小ロット生産による拡販、年1億円といわれるコストダウンが寄与。4期ぶり収支好転を期待できるためだ。

>>続きを読む

大相場の条件満たす 辰巳に阿波踊りで取り返す (2013.01.21)

18日、見事な切り返し。売り一巡から高値挑戦。日経平均が大引け1万0900円を突破した。アストロの出した大相場の条件を満たすもので、7月の参院選にかけて1万2000円、乃至1万5000円。急拵えで反動つきだが、消極的に進むと思わぬ御利益。

>>続きを読む

節目節目の時節かな 2013年01月18日 (2013.01.18)

昨日が土用。明日は上弦。あさっては大寒である。

何かと、節目どころの多い時間帯といえよう。

大寒の星の栄華を誰も見ず 光子

五日から来月三日、立春の前日までの一月を「寒」「寒の内」と呼ぶ

一年で、最も寒い時期。二十日は「大寒」で、字だけでも寒々しい。

>>続きを読む

指数先物が右往左往 新政権続かず途中まで大相場型 (2013.01.18)

買い戻しが入り反発。後場再び売られ引けに戻した。ドル90円、危険なほど高いといわれるユーロ120円を前に瀬踏み。指数先物が右往左往している。16日朝、高松空港に緊急着陸したボーイング787が似合い。バッテリーが原因といわれ、■■■■■(****)を叩いているが、とんだ御門違い。半年後大化けしそうだ。

>>続きを読む

天然自然の世界 2013年01月17日 (2013.01.17)

今から十八年前の今日、阪神・淡路大震災が発生した。

そうですか、もう十八年たちましたか。

自然には勝てぬと思い知らされた瞬間だった。

十八年がたって、街に活気が戻って、当時の面影は薄れてきている。

天災は忘れた頃にやってくる」といったのは寺田寅彦

だが、著作物にその記述はない。

>>続きを読む