証券ビュー

大和の国の億劫帳   2013年01月23日 (2013.01.23)

百鬼園先生の随筆に、億劫帳というものがある。先生還暦過ぎの作品。その達観、些か早過ぎだろう。

ぽつくりと蒲団に入りて寝たりけり 亜浪

一日中寝ていたらダメですよ、とヘルパーさんから。

たまにはテレビでも見て、起きている時間を長くしてくださいね。

あと、部屋の中で歩く練習もしないと…。

そんな事はしたくない。とはいえ、最近は原稿を書くのもままならず。

殆ど冬眠状態だ。

>>続きを読む

主力中心に立ち直る  7月の参院選までノンストップ (2013.01.23)

売り買い交錯。ポジション調整に明け暮れた。懸案の日銀政策決定会合によるもので、22日インフレターゲット2%を盛り込み政府と共同声明。しかし、国債ほか買い入れ基金10兆円を含め織り込み済み。後場好感したあと売られ引けに戻した。これまで、ドル90円、ユーロで120円まで円安を先取り。主力をはじめ値嵩、中低位など環境物色。

>>続きを読む

大衆は常に間違っている   2013年01月22日 (2013.01.22)

行く睦月、逃げる如月、去る弥生。

その睦月も既に三分の二過ぎ。

齢を重ねると一日過ぎるのが早い。

戸に犬の寝がへる音や冬籠 蕪村

寒さに弱いので、休み中は一歩も外に出ない。

我が家に犬の一匹もいれば、

乙な俳句のひとつでも捻り出せようが、

そんなものはいない。

都心では先週の雪がようやく溶け終わったというが、

この寒さでのたりのたりとも行かぬ。

思えば、のたりの句も蕪村であった。

相場も、のたりのたりと行きたいところ。

>>続きを読む

一段と盛り上がる  サーラ住宅  1月23日 (2013.01.22)

求心力取り戻し最高益

需要一巡後施工履歴の時代に

企業HPご案内 前回の企業レポート

サーラ住宅(1405)は好調。前期最高益。9年ぶりに求心力を取り戻した。直前期まで赤字だった1Qに利益を計上。仕入れ見直し、施工合理化、工期短縮など徹底した生産性向上が主因。従来4Qの追い込みで決算をつくっただけに様変わりだ。今期一服。前期貢献した分譲マンション(30億円)が抜けるためというが、来期にかけてこれまでにないビジネスチャンス。再び最高益更新も考えられる。

>>続きを読む

緊急避難の円安株高  経済学で解決しない解除後 (2013.01.22)

朝高のあと反落。下げ渋ったものの安値で引けた。21、22日の日銀政策決定会合を巡るもので織り込み済み。しかし、インフレターゲット2%。材料出尽くしに程遠い。直近のアルジェリア人質事件。やり繰りがつかなくなった旧宗主国フランスの悲鳴が印象的。日本でいうと、09年自民党から民主党政権になり鳩山首相が行き詰まった時の感触。

>>続きを読む