証券ビュー

変わり目なき時代で 2013年01月31日 (2013.01.31)

睦月も今日でお仕舞い。今年も残すところ、あと十一カ月。

なあに十一カ月などすぐ過ぎていきます。

海暮れて鴨の声ほのかに白し  芭蕉

鴨は、秋から冬にかけて飛来し、春になると帰っていく鳥である。

鴨鍋、鴨南蛮、金沢にいくと治部煮というものもある。

冬のご馳走といえば鴨だろう。

最近ではスーパーでも鴨が置いてあるが、

あれは合鴨。油の多さに閉口する。やはり、真鴨の方が良い。

>>続きを読む

日銀総裁に竹中よいしょ 平成の鬼平と対極のインフレ (2013.01.31)

再び円安に振れ高い。引け一段高になった。TOPIXが震災直前、日経平均は2年9ヵ月ぶり1万1000円台を回復。先物によるもので、ドル91円、ユーロ122円をこなし始めた。31日から3Q発表本格化。大幅な上方修正が予想される。■■■(****)の場合、欧州が4割占め、昨年10月通期ユーロ99円で見直したため、欧州だけで2割以上増益要因。■■■■■(****)は円建てだが、■■■■(****)、■■■■(****)、■■■■■■■■(****) の差益急増。■■■■■■(****)、■■■■■(****)然り。40、60年続いた円高修正の初動がこうだ。

>>続きを読む

後半持ち直す  アイケイ   1月31日 (2013.01.30)

11、12月の売上高最高

本社移転し新たにスタート

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

アイケイ(2722・JQ)は安定した。増収減益の折り返し。二つの連結子会社がブレーキ。個別には続伸している。1月8日の修正発表によるもので、前期最高だけに一服の印象。

>>続きを読む

月間ビューカレンダー 2013年2月 (2013.01.30)

 

月間ビューカレンダー 2013年2月

>>続きを読む

センセーションの鮮度   2013年01月30日 (2013.01.30)

立春まで、あと十日もない。睦月が去ろうとしている。

如月は逃げる。私は、この寒さから逃げたい。

春近し退くこともまたよしとせむ   弘子

あっという間の一月であった。ニュースもあっという間に過ぎていく。

情報の伝達が早くなったおかげで、何やら忘れるのも早くなった。

あれほど騒がれていたギリシャ危機と、欧州経済をめぐる懸念。

一時はユーロ崩壊だと騒がれていたが、最近ではトンと聞かない。

ギリシャの話など、もう、忘れ去られた過去の話である。

>>続きを読む