証券ビュー

円売りドル買い祭り 2013年02月07日 (2013.02.07)

えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ

円売る阿呆に買う阿呆、同じ阿呆なら売らなきゃ損損

冴返る音や霰の十粒ほど 子規

立春なりたてに暖かくなった。

ただこの暖かさは本物ではなく、また寒さがぶり返す。

これが冴返り。

>>続きを読む

白川辞任にプレミアム  昨年11月から円安株高に異論なし (2013.02.07)

 

一夜明けて急反発。主力中心に大幅高。節分天井を返上した。5日夜、日銀の白川総裁(63)が4月8日の任期前に辞任を表明。新総裁に対し一段と追加緩和期待が高まった。副総裁2人の任期が3月19日。3人同時に舵取りを任せたもので見事な引き際。6日、降って湧いた円安をプレゼントした。去る1月18日、現総裁の師匠で米イェール大浜田名誉教授(77)が「95円から100円程度の円安に何ら心配する必要ない」と述べただけに後場も高い。

>>続きを読む

式年遷宮の年(中)     紫玉庵  2月6日 (2013.02.06)

可能なのかデフレ脱却

安倍政権を生み出した裏事情

 

昨年、圧倒的な得票で政権に返り咲いた自民党。

安倍政権は補正予算と今度年度予算を組んで、

円高とデフレを脱却するという。

年末から始まった、期待だけ(エアー)の

為替と株式の熱狂は、果たして、

穏やかな未来の見える実態を

作りだすのだろうか?

>>続きを読む

陽極まれば陰となり     2013年02月06日 (2013.02.06)

買い屋が買って、売り屋が買えば、そこが天井

売りは断行熟慮、買いは熟慮断行であるという。

恙なき暮しいつの日余寒なほ    沙悟浄

株であれ、商品であれ、国内外を問わず、

買い方は現在、余寒に晒されている状態。
元来、相場は上げ下げの繰り返しである。
上げの力が強ければ上昇トレンド、

下げの力が強ければ下げトレンドとなる。
上げ続ける事も、下げ続ける事もない。

そんなの当たり前と笑うなかれ。

相場の中にどっぷり浸かっていると、そんな当たり前の事さえ忘れている。
それ故に「休むも相場」という言葉はあるのだ。

>>続きを読む

節分まで昨年の相場   本決算発表にかけて第2幕 (2013.02.06)

 

大商いのうちに反落。節分天井になった。再び南欧の国債利回りが上昇し欧米株安。3日ぶり円高に振れたのが主因。引け間際、指数先物の手仕舞い売りに日経平均一段安。高値整理が続きそうだ。事実上、5日上方修正を発表した■■■(****)で材料出尽くし。昨年11月から円安株高をリード。堅実な見直しに期待と現実の乖離を埋めた。

>>続きを読む