水準訂正楽しみ ktk 4月23日 (2013.04.22)
反転カウントダウン
政策転換に先行し事業再構築
ktk(3035・JQ) は3、4Q反転。カウントダウンに入った。政策転換に伴う市場環境の好転によるもので、昨年8月2日青雲クラウン完全子会社化を発表。同11月13日の総会以降事業再構築急ピッチ。1、2Q厳しい中で同12月21日新体制が発足した。
>>続きを読む
上げは建設、下げは破壊 2013年04月22日 (2013.04.22)
大きく動いた相場の後で、あれやこれや考えると気が滅入る。
旨い食いもののことでも考えていたい。
明けぼのやしら魚しろきこと一寸 芭蕉。
春になると九州では白魚を踊りで食わせる。
室見川に仕掛けが張られ、
とれたての白魚を、
生きたまま二杯酢の小鉢に泳がせ、飲み干す。
>>続きを読む
期待もてる決算発表 負のバブル抜け出し修正余地も (2013.04.22)
前週末仕切り直し。NY安に拘らず持ち直した。G20財務相発言を受けて次第に円安。前日下げた反動もある。当面、森より木を見る展開。GW前後主力の決算発表が集中するためで全体小動き。北朝鮮のミサイル挑発、金先物急落、ボストンの爆発事件などドル、米国債延命が狙いとみられ、日本が7月交渉参加を決めたTPPもそうだ。4月第2週、外資の買い越し最高。個人の売り越しも最高という。
>>続きを読む
黙々と売るべし 2013年04月19日 (2013.04.19)
何事も遣り過ぎはいけない。
判ってはいるけど、
相場は程々という処を知らず、行き過ぎが常である。
陽炎を見失ふまで近づきぬ 和江。
夏の季語のように感じられる陽炎は、
古来より春の季語である。
冬からの解放まもない陽の輝きを、ゆらゆらとした陽炎に重ねる。
>>続きを読む
意外に冷静な国内勢 民間企業も浮かれていない (2013.04.19)
17日に戻り一巡。出来高、売買代金が落ち込み仕切り直し。18日から調整に入った。寄り前発表された3月の貿易収支改善(赤字幅3624億円に縮小)靡かず、同百貨店売上高(3.9%増で3ヵ月連続)、19日にかけてG20にも反応薄。GW前後に集中する決算発表でふるいに掛かりそうだ。
>>続きを読む