ドル円はゴム鞠の如し 06月11日 (2013.06.11)
ドル円を今買って、じっと持っているのが良い。
円高修正が終われば、国内商品も上げてくるだろう。
ドル円がドスーンと下落。ただ、戻りも早い。
V字切り返し99円台に乗せれば、あっという間に100円台。
年末は110円台に乗せていよう。
NY金は罫線が悪い。
>>続きを読む
日計りのセンチメント 数年後に世界的な金融統制 (2013.06.11)
4日ぶりに急反発。日経平均が高値引け。前週末の不安が後退した。シカゴの6月物が520円高で引け前、後場通して買い戻しが入った。7日発表された米雇用統計の反応がちぐはぐで売りよし、買いよし、見送りよし。一事が万事センチメント、日計りで動いている。日本もリフレに取り込まれ、「ブラックマンデー」の演習に参加。5月23日から6月7日まで為替、債券、株もたれ合って三竦み。
>>続きを読む
申し分ないポジション
新社長を後継者に収益好転
>>続きを読む
恐怖のときこそ欲を出せ―と、
バフェットさんはその昔、学生に言った。
人の行く裏に路あり華の山。
あじさゐや月に色づき日に褪せて 桜桃子。
ようやく、梅雨らしくなってきた、と思った矢先に、
ドル円がドスーンと落っこちた。
>>続きを読む
ブラックマンデーの演習 取り込まれ餌食になりかけた (2013.06.10)
大荒れのまま、前週末米雇用統計発表。まだ収まらず為替、債券、株もたれ合って三竦み。上げも下げも一方通行で異次元の作用、反作用といわれる。今秋にも予想される「ブラックマンデー」の演習。4月15日NY金先物、5月23日以降日経平均然り。FRB、ECBと日銀計700兆円の緩和マネーによるものという。米国と日本の国債残高が対GDP比で第2次大戦当時と並ぶ異常事態。
>>続きを読む