参院選までPKO続行 今秋インフレヘッジに先手打て (2013.06.25)
週明け反落。前週末と逆になった。FRB議長の出口声明をきかっけに米国と日本の10年債利回り上昇。この影響が為替と株に出ているためだ。新興国も先進国の資金引き揚げに逆回転。5月23日から1ヵ月余り、世界中ぎくしゃくしてきた。
>>続きを読む
60周年2円増配 NDS 6月25日 (2013.06.24)
前期嚆矢に脱皮近い
今、来期何が起きるか楽しみ
NDS(1956)は踊り場。1Q計画線で推移。今期も何が起きるか楽しみだ。前期の連結受注高最高。2、3Q大幅に上方修正しながら、今期ニュートラルに戻しているためだ。昨年10月現商号に攻める一方、今年5月創業60周年。早々記念2円増配(50周年1円)を発表している。前期の上方修正は
>>続きを読む
今週は迅雷震雷、疾風怒雨。
たちまち相場急伸せん。
明けやすき 夜をかくしてや東山 蕪村。
先週、株式の世界は弱気一色。
野も山もみな弱気なら、阿呆になって買いのタネを蒔く がよか候。
相場というものは
>>続きを読む
一触即発の管理相場 2年後金利上昇、金本位制も (2013.06.24)
前週末、売り一巡後下げ渋り。後場中頃から引けにかけて戻した。20日、暗黒の木曜日を迎え8連敗。米国と日本の資金が逆回転し、株のほか債券、為替も乱高下。このため、表の経済だけでもたず、裏でもきりきり舞いしている模様。当日ロシアで要人の経済フォーラム、国連事務総長訪中、ベトナム国家主席も訪中するなど金融の皺寄せとみられる。
>>続きを読む