証券ビュー

企業レポート

ぶれないのが魅力  マキタ   7月17日 (2013.07.16)

100年目前に新体制

園芸機器の展開スピードアップ

企業HPご案内 前回の企業レポート

マキタ(6586)は好転。前期後半から尻上がり。事実上、続伸の見通し。慎重な欧州にひきかえ、日本と米国の住宅投資回復、新興国の需要増、さらに昨年11月以降円安の定着が主因。05年に投入したリチウムイオンバッテリー製品のシリーズ化が先進国で受ける一方、新興国でも価格、機能、耐久性などニーズにこたえる製品を拡充。

>>続きを読む

踊り場こなす  キムラユニ  7月10日 (2013.07.09)

最高益更新する運び

中部から全国、海外展開本格化

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

キムラユニティー(9368)は続伸。前期3、4Q締まり今期1Q堅調。連結最高益更新の見通し。直近5年、リーマンショック、東日本大震災を吸収。逆回転の反動が見込まれ、トヨタと同グループ(前期連結構成比40.3%)の反転攻勢も手掛かり。中期計画の連結売上高430億円、営業利益18億円、経常利益19億5000万円、純益11億4000万円(2015年3月期)を射程圏に捉えた。

>>続きを読む

今後クライマックス  クロップス  7月9日 (2013.07.08)

移動体通信が高い伸び

au専売のポジション上がる

 

企業HPご案内 前回の企業レポート

クロップス(9428)は踊り場。直近2期、移動体通信が高い伸び。今期も続伸の見通し。米アップルのスマホ普及、MNP(番号持ち運び制度)が主因とみられ、スタッフ拡充、核店舗大型化に意欲。スッテップアップが見込まれる。

>>続きを読む

胸突き八丁  シロキ  7月3日 (2013.07.02)

国内外インフラ再構築

トヨタグループと交流活発

 

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

シロキ工業(7243)は予想外。今期連結増収減益の見通し。当面厳しい場面が続くという。2月20日述べたように、前期4Q反転、円安定着、トヨタ1割増産など支援材料。

>>続きを読む

事実上続伸   サーラ住宅   7月2日 (2013.07.01)

 

今、来期最高益更新も

採算改善、35円配当表明し溌剌

 

 

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

 

サーラ住宅(1405)はは1Q一服。2Q以降、事実上続伸。今、来期連結最高益更新とみられる。6月7日の上方修正によるもので、予想以上に好調な分譲住宅が主因。太陽光発電設備を標準装備している。それに、請負も計画通り。リーマンショック後徹底した仕入れ、施工、工期見直しが浸透し採算の改善が目立つ。このため、35円配当(当初30円)を表明。6月11日、45周年記念として豊橋善意銀行に100万円寄付した。

>>続きを読む