1Q13%増収 ヨシタケ 8月22日 (2013.08.21)
「海外本社」本格稼働
中国、アセアンの需要増に備える
ヨシタケ(6488・JQ)は尻上がり。巻き返す見通し。1Q連結13%増収で飛び出した。一昨年タイ洪水に見舞われ被災した子会社YWT(ヨシタケ・ワークス・タイランド)が本格稼働。前期末洪水前の水準を超え、年度内鋳造工場も稼働する運び。昨年11月から円安に伴い米国、中国など輸出の回復も支援材料。
>>続きを読む
モチベーション高い
世界トップブランドに挑戦
OSG(6136) は反転途上。2Q持ち直し、主力製品タップの直近稼働率推定70%。3、4Q90%に上がると利益急増。モチベーションが高い。自動車や航空機など世界規模でハイエンドな重点顧客を開拓 。タイ、インド、韓国などアジアの受注拡大。前回紹介したフェニックスシリーズや7月に発売したAタップシリーズなど材料豊富。
>>続きを読む
半年後次のステップ サーラ 8月7日 (2013.08.06)
自他ともにリフォーム
今、来期ビジネスモデル再構築
サーラコーポレーション(2734)は踊り場。第4次中期計画大詰め。追い込みに入った。前回述べた既存事業見直し、新分野、成長分野の取り組みが焦点。半年後、次のステップに進むとみられ、連結売上高の半分、利益の大半を占めるエネルギー関連事業再構築がポイント。
>>続きを読む
ポスト・ゲノムに答え出す
JSRと提携しスケールアップ
医学生物学研究所(4557・JQ)は踊り場。一皮、二皮むけるところ。3月12日、JSR(4185)と資本業務提携を発表しスケールアップ。今、来期様変わりになりそうだ。
>>続きを読む
創業100年がきっかけ
鍵握る食品加工センターの伸び
ドミー(9924)は回復。持ち直す見通し。創業100年がきっかけになりそうだ。昨年12月から記念セールが始まり、お値打ち商品拡充、大抽選会、招待企画セールなど現在も続行中。
>>続きを読む