証券ビュー

アンコール伊勢町

日本企業の業績よし 日経平均2万円回復から面白い (2015.05.14)

売り一巡から切り返した。まちまちだがテクニカルな動き。日経平均が4月28日以来、25日移動平均線1万9759円を上回った。長期金利上昇、円安一服、原油反転など昨年10月から半年続いたトリプルメリットの反作用。

>>続きを読む

売りが成功し反作用 デイフェンシブ関連根強い人気 (2015.05.13)

 米国株安を受けて前場反落。円安に日銀ETF買いの思惑から後場持ち直した。米国の利上げ先送り、ギリシャ債務問題、中国の景気下振れなど日柄整理2週余り。4月23日を高値に延べ10週、75日移動平均1万8846円が値幅の目安と述べた。

>>続きを読む

売り方が主役の相場 50年前と100年前の日本に学ぶ (2015.05.12)

週明け高い。買い戻し一巡後伸び悩み。陰線を引くものが多い。日経平均を見ると、寄りあと1万9637円(25日移動平均1万9718円)を高値に小甘く引けた。米雇用統計(4月)を好感して欧米の買い戻し、

>>続きを読む

積善と陰徳のすすめ ちゃぶ台返しの調達一巡後倍返し (2015.05.11)

前週末高い。買い戻しが入り反発。引け伸び悩んだ。GW明け急落し、8日寄り付き外資系760万株売り越しを吸収したもの。日経平均がSQ値1万9270円(4月2万0008円)より高く、米株安、円高になっても戦える。

>>続きを読む

ちゃぶ台返しの調整 米株安、円高になっても戦える (2015.05.08)

 GW明け安い。一時、日経平均273円安。4月30日の538円安が調整のシグナルとなり、欧米と中国株安に巻き込まれた。日本は1〜3月デフレギャップ解消、3月にも貿易収支黒字転換、上場企業の約2割最高益が見込まれ問題ない。

>>続きを読む