緊迫した場面が続く 早ければ3日、6月までに転換点 (2015.04.03)
3日振りに反発。持ち直した。先物主導によるもので、米国主要3指数続落、円高にかかわらず主力中心に買い戻しが主因。引け甘くなった。よく見ると、3日米雇用統計発表を控えポジションを外す動き。
>>続きを読む
一本調子に上げた反動 締めてかかれば日本株独歩高 (2015.04.02)
新年度明け続落。幅広く売られた。前日NYダウ200ドル安、円高、短観「下振れ」など見込み違い。後場中頃戻し引け再び売られた。3日米雇用統計発表、同日イースター(復活祭)で世界主要国休場のおまけつき。
>>続きを読む
新興市場が出番待ち 世界経済が変わる歴史の転換点 (2015.04.01)
案の定安い。年度末にかかわらず主力中心に戻り売り。米株高と円安を手掛かりに高寄りした日経平均が安値で引けた。6月物の引け味が悪い。TOPIX先物を大量に買った外資のポジション調整といわれ、
>>続きを読む
肝腎なところにきた 主力中心に4~5月戻り売り (2015.03.31)
週明けまちまち。指数先物に打診買い。腰が引けてさまにならない。食品、小売、不動産のほか証券、銀行など内需関連の一角が高い程度。大半見送られ盛り上がりに欠けた。4月1日短観と中国PMI、2日マネタリーベース(3月)と
>>続きを読む
光のどけき春の日に 主力が調整し新興市場出番待ち (2015.03.30)
前週末安い。後場中頃先物が急落し日経平均一時371円安。引け戻した。外部要因によるもので、権利つき最終26日の全面安が口火。同日モルガン、TOPIXにドイツ証券の手口も伝えられ思惑を呼んだ。
>>続きを読む