証券ビュー

アンコール伊勢町

ぎりぎりの調整続く  気が気でない日本人の人質報道 (2015.01.21)

欧州堅調、円安、中国の指標を好感して高い。先物・裁定買いによるもので、前週末「スイス・ショック」の反動高。NY休場にかかわらず、日経平均が25日移動平均線の1万7264円を抜いた。19日、フランスの大統領が

>>続きを読む

よくも悪くも解け合い 来年夏まで回れば原油安効果 (2015.01.20)

外資系540万株買い越しで始まった週明け。香港と上海を除く海外株高と円安を手掛かりに反発。ポジション調整の買い戻しが広がった。信用取引の違法行為が摘発され一時6%安の上海、余波を受けた香港も

>>続きを読む

一般銘柄の方が魅力的 乱高下を受け入れ2月に備える (2015.01.19)

前週末下げ渋り。引け持ち直した。一時、日経平均516円安。先物の下げが600円に拡大し買い戻しが入った。22日に追加緩和が予想されるECB理事会を先取り。15日スイス国立銀行が耐えられず、

>>続きを読む

節分にかけて底入れ むしろ原油先物の暴騰が突破口 (2015.01.16)

買い戻しが広がり反発。引け一段高になった。前日原油先物が下げ止まり、円安に振れたのが主因。後場中頃、インド利下げも伝えられ弾みがついた。先物・裁定取引によるもので、短期筋のポジション調整。

>>続きを読む

覚悟しないと落伍する 日経平均1万5658円が目安 (2015.01.15)

 シカゴ先物安を受けて続落。全面安になった。日経平均一時317円安。先物のヘッジ売りが目立つ。13日、NYで6年振り原油先物が安値を更新し米国主要3指数続落。原油のほか非鉄や国際商品に広がった連鎖反応が主因。

>>続きを読む