昭和の風林史 (昭和四六年九月三日掲載分) (2013.09.20)
急落があれば 再び買い場なり
目標値段にとどいた。目先の頭になろう。
千円押しか。
押し目は買いで次は八千八百円目標。
>>続きを読む
アク抜けすると嵩上げ NYダウ、日経平均も大台替え (2013.09.20)
(前略)
米国は株高なしに経済が回らず、以前からNYダウ2万ドル説が流れていることも事実。昨年11月衆院解散、12月総選挙を通じて日本の資金を必要としており、日経平均2万円大台替えも視野に入った。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年九月一日掲載分) (2013.09.19)
一本の道に出でけり秋の暮。
小豆相場はようやく一本道に出た。
大規制までは買いの一手である。
「秋草や浅間は今年おだやかに 武雄」
なにがなしたのしきこころ九月来ぬ―という句がある。
>>続きを読む
9、10月アク抜け待ち 効いたゴールドマンの前触れ (2013.09.19)
前日のCME120円高を受けて反発。先物、裁定買いに値嵩が高い。主力中心に持ち直した。日本時間19日、再三織り込んだFOMCの緩和縮小に伴う買い戻しを見越したもの。五輪関連の人気一巡に拘らず意外に堅調。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四六年八月三十一日掲載分) (2013.09.18)
成り行き買い 上値に抵抗なし
叩き込み、斬り返し、
この前週末の瞬間の出来事で相場はまた変わった。
成り行き買いよし。
「鶏頭の穂先とびちる野分かな 八束」
台風23号の速度が時速15㌔。
進路をどうとるかで小豆相場は大暴騰する。
>>続きを読む