紆余曲折の末春一番 9日都知事選踏まえ10日が焦点 (2014.02.03)
なるほど分水嶺。覚悟していたがこたえる。年明け日経平均5勝13敗。昨年12月630円上げたのに対し1月1377円下げ倍返し。率にして9.5%急落。長い
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年一月十二日掲載分) (2014.01.31)
値ごろ観無用 合掌拝み打ち!!
目立つ買い建ての店のどこかが、ぶちあげてくるまでは、
下げが止まらない相場だ。値ごろ観無用。
「而して無為にもあらずふゆごもり 非文」
>>続きを読む
春一番吹けば三寒四温 半年、1年後を巡るメッセージ (2014.01.31)
再び全面安。比較的商いを伴って下げた。4.5%利上げに拘らずトルコリラが下落。新興国の通貨不安拡大を嫌気している。28日引けが甘く、29日急反発したものの薄商い。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年四月十一日掲載分) (2014.01.30)
底無しの沼だ 満目荒涼雪白し
当面の目標値は一万二千七百五十円(大阪)。
そしてその下が一万九百五十円と測定する。
>>続きを読む
都知事選の影響大きい 2月10日吹く風が兜町の春一番 (2014.01.30)
叩いた挙げ句に買い戻し。全面高になった。早朝トルコ利上げを受けたもので、前日述べた日経平均の半値戻し1万5600円。あと200円に過ぎない。節分にかけて日足、週足窓埋めが予想され、
>>続きを読む