証券ビュー

第3、第4の矢が問題  国際商品の2段下げが決め手   (2014.03.19)

NYダウ181ドル高を受けて反発。先物と裁定取引のポジション調整に明け暮れた。ウクライナ情勢一服、小幅円安、18~19日FOMCなど中腰の地合い。バルチック海運指数も

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年二月二三日掲載分) (2014.03.18)

大暴落の運命 供給面急速緩和

この小豆は崩れがつくと二千丁棒落としになる。

一月12日の安値は切る。売りっぱなしでよい。

「畝咲きのまま雛菊の売られけり 淡嵩」

>>続きを読む

裏目に出た靖国参拝 国際社会、国内でも不安多い (2014.03.18)

週明け続落。売り一巡後買い戻し。伸び悩み下げ渋った。前週末述べたヘッジファンドの売りが主因。ロシア、上海株反発に戸惑いを隠せない。16日、クリミアの住民投票。

>>続きを読む

エベレストに挑戦  セリア  3月18日 (2014.03.17)

今年から長大の上昇運
必要なものを必要なだけつくる
企業HPご案内 前回の企業レポート

セリア(2782・JQ)は尻上がり。後半も予想以上。来期弾みがつきそうだ。直営既存店売上高が3Q累計102.9%(前半102.6%)と堅調。出店も通期95(計画90)にのぼる見込み。

>>続きを読む

昭和の風林史  (昭和四七年二月二二日掲載分) (2014.03.17)

君は連合赤軍 売り方は遠まき

赤い豆の買い連合は、まさに連合赤軍なみである。

時々ライフル銃を発砲するのである。

「またもとの雛(ひひな)の店に立戻る 一帆」

連合赤軍みたいにその砦(とりで)を死守せよ―という場面だ。

>>続きを読む