昭和の風林史(昭和四七年三月二一日掲載分) (2014.04.09)
阿鼻叫喚なり まさに地獄絵図
増山氏は実によく戦ったが
資力、気力が尽きたのだ。
死屍累累たり。仕手崩れは凄惨である。
「朧夜や殺してみろという声も 虚子」
>>続きを読む
6月の成長戦略骨抜き 経済成長どころでない消費増税 (2014.04.09)
全面安。続落した。引け後の日銀総裁会見が物語るもので、何も出なかったのが主因。9日FOMC議事録、米主要企業1〜3月期決算発表、11日SQにも
>>続きを読む
2Qから締まる 福島印刷 4月9日 (2014.04.08)
需要期の3Qポイント
既成概念覆し新分野69%に
企業HPご案内 前回の企業レポート
福島印刷(7870)は反転。予想以上の折り返し。2Qから締まってきた。3月28日の修正発表によるもので、例年需要期の3Qがポイント。ピークに匹敵する駆け込み需要といわれ、反動を見越して通期従来通り。後半予想以上なら本物である。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四七年三月十八日掲載分) (2014.04.08)
再度底値鍛錬 彼岸底を構成中
順ザヤ化してきた小豆は
底値を鍛錬するほどに彼岸底型を固めよう。
筆者は強気方針である。
>>続きを読む
かぶりを振った市場 10〜12月を先取りする4〜6月 (2014.04.08)
道理で安い。日経平均一時299円安。正念場を迎えた。3月27日から4月3日まで有耶無耶の株高と述べた通り。この間550円上げ、咄嗟に
>>続きを読む