証券ビュー

追加緩和も売り材料 政策転換、安倍退陣を迫るもの (2014.04.14)

前週末大幅安。将棋倒し。底が抜けた。円安株高を否定するもので、追き抜けNYから鉄砲水。日経平均が節分底の1万4008円を割り込んだ。7日から3空の下げ。10日の

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年三月二三日掲載分) (2014.04.11)

失神相場終了 日柄かけて回復

失神相場も落ち着きを取り戻せば

日柄の経過で回復していこう。

先に行けば増山氏の恨み相場だ。

「鉢の土乾きてかなし桜草 風生」

失神しそうになった。名付けて買い方失神相場。

>>続きを読む

一時凌ぎの自律反発 願望に過ぎない7〜9月回復 (2014.04.11)

鬱憤晴らしの1日。引けまちまち。自律反発とみられる。9日FOMC議事録を手掛かりに跳ねたNYダウに連れ高したもの。3月18〜19日当時のテーパリング(緩和縮小)後退を好感し一時凌ぎ。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年三月二二日掲載分) (2014.04.10)

買いの相場だ 目先急反騰あり

投げ終われば、見直し買いがはいる。

相場は下げすぎた。

一万二千五百円までの反騰は急であろう。

「雲静かに影落し過ぎ接木かな 虚子」

>>続きを読む

追加緩和催促する場面 一攫千金の破綻めくらまし続出 (2014.04.10)

万遍なく売られた。日経平均4日連続安。引け、追い証警戒が出ている。前日の日銀総裁会見によるもので、テーパリング(緩和縮小)と揶揄されるほど。

>>続きを読む