昭和の風林史 (昭和四七年三月二五日掲載分) (2014.04.15)
自然の相場へ 仕事師たち壊滅
相場には自律反騰というものがある。
仕事師たちは、たいがい潰れた。
自然相場の姿に戻ろう。
「新社員電話づかれにひと日了ふ 伊津夫」
>>続きを読む
首の皮一枚つながる どこにも勝ちがつかない消耗戦 (2014.04.15)
週明け続落。下放れたまま。宙吊りになった。NYダウ、シカゴ先物、バルチック海運指数など軒並み安。円高に跳ね返っているもので、09年以来5年振り1~3月2兆円売り越した外資の動向が焦点。11日ウォール・ストリート・ジャーナルが今月首相と日銀総裁が会談すると伝え
>>続きを読む
紫玉庵 安倍2期目後半 4月15日 (2014.04.14)
奥の院が重大決意
天皇と国民という統治形式
「奥の院」は、2012年12月に
安倍晋三を政権に返り咲かせ、
日本国は、国家ガバナンスを取り戻しました。
ここで指す「国家」とは、
>>続きを読む
中部パックで存在感
ハイエンドな大型機種が堅調
企業HPご案内 前回の企業レポート
ゼネラルパッカー(6267)は活況。3,4Q採算も改善。脱皮頻りだ。新機種や大型案件が増加。赤字受注一巡によるもので、昨年9月修正した中期計画実現にめど。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年三月二四日掲載分) (2014.04.14)
本尊至極健在 だが鬼哭愁愁たり
相投げで整理完了。
順ザヤの魅力。
悪材料織り込み。
小豆は正常化しつつある。
反騰近し。
「木蓮のごはと崩れし宙宇かな 草城」
>>続きを読む