証券ビュー

「5月売り」逆コースも 負のクライマックス受け入れる (2014.05.19)

前週末ほぼ全面安。引け間際小戻した。前日NYダウ167ドル安、円高の煽りを受けたもの。週明け正念場とみられる。米国の10年債利回りが2.49%まで下がり2月の2.58%を更新。半年振り景気回復に疑問が広がった。日米金利差が縮小し

>>続きを読む

GDP速報値イーブン  今回も似ている消費増税の反動 (2014.05.16)

先物・裁定解消売りに続落。引け下げ渋った。6日振りNYダウ101ドル安の余波。円高に跳ね返り、前場一時日経平均215円安。後場、都内の日銀総裁講演が

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年四月二十四日掲載分) (2014.05.15)

不吉な予感が さらに大暴落の

下げっぱなしのあと横這いという相場が怖いのだ。

業者も取引所も悲鳴をあげるわけだ。

「春日野や夕づけるみな花馬酔木 草城」

平家滅亡のとき、入水された安徳天皇の霊を祀って、

>>続きを読む

負のクライマックス  日本がどうなるか来週わかる (2014.05.15)

前日の急反発に対し小反落。やれやれの売りが出た。ヘッジファンドの先物・裁定解消売りが主因。米国同様HFT(超高速取引)とみられ、上値を試す動きと考えられる。20、21日の日銀政策決定会合、来月発表される政府の「新成長戦略」を加味したもので、

>>続きを読む

昭和の風林史   (昭和四七年四月二十二日掲載分) (2014.05.14)

売り方針不変 噴き値袈裟がけに

相場は、どの時点をとっても悪い。

売り一貫でよいと思う。

戻すほどの売りやすいのである。

「ふみきりに海の音きこゆ豆の花 万太郎」

誰も彼もウロウロさせられている。

>>続きを読む