証券ビュー

株と債券両建てが現状 これまで3度成功し4度目の相場 (2014.05.14)

案の定急反発。ヘッジファンドの決算相場とみられる。先物・裁定買いによるもので、12日NYダウ112ドル高。前週末に続き史上最高値更新が手掛かり。特に材料もなくハイテクが持ち直したという。■■■■■(****)、■■■■■(****)、

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年四月十八日掲載分) (2014.05.13)

消える消える 値が融けていく

アクが抜けるどころか

値ごろ観の買い物があとを絶たないから、

いよいよ根の深い下げになる。

「わらさがるけふは二筋雀の巣 虚子」

全限が万円大台を割るまでは、

>>続きを読む

予想される決算相場 1万4000円が抵抗ライン (2014.05.13)

週明け模様眺め。小口売りに値を消す展開。個別物色にとどまった。前週末高値を更新したNYダウにひきかえ健全な印象。むしろ、好決算発表を受けて持ち高を外す動きが目立つ。プーチン大統領が

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年四月十七日掲載分) (2014.05.12)

茫茫漠漠たり S安必至の段階

チンタラ峠の相場はチンタラ、チンタラと下げていく。

全限万円割れに突入しよう。

「一弁のはらりと解けし辛夷かな 風生」

週末は、まさしく、

はらりと解けし辛夷(こぶし)かなの風情だった。

>>続きを読む

内憂に対し外患バブル 国際緊張が緩和マネーの温床 (2014.05.12)

前週末小動き。安寄り後持ち直し模様眺め。鍔迫り合いにとどまった。他力も他力、手詰まりによるもので、法人税率引き下げ検討が伝えられた程度。決算発表が峠を越し、慎重な見通しが多いのも事実。

>>続きを読む