証券ビュー

思わせ振りな自律反発  来年7月8日が確実な極限値 (2014.05.27)

週明け一段高。買い戻しによるもので日経平均高値引け。22日から思わせ振りな3連騰になった。22日1兆9800億円をピークに23日1兆8500億円、26日1兆5300億円に落ち込んだ売買代金が主因。

>>続きを読む

売上高ピーク更新  マルサンアイ  5月27日 (2014.05.26)

ピンチとチャンス同居 

今、来期前途を左右する正念場

 企業HPご案内  前回の企業レポート

マルサンアイ(2551)は踊り場。連結増収減益で折り返した。後半取り戻す見通し。4月21日の修正発表によるもので、3期連続売上高ピーク更新が手掛かり。今、来期もう一皮むけそうだ。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年五月九日掲載分) (2014.05.26)

逃げ場づくり 因果玉が鈴なり

目に見えて相場の内容が悪くなっているのだが

大衆筋は値ごろで買い、さらに重くしている。

「山水に夏めく蕗の広葉かげ 蛇笏」

>>続きを読む

戻り一巡から大幅安 米国債に化ける日銀の異次元緩和 (2014.05.26)

前週末続伸。引けが甘く半信半疑。売り買い交錯した。出来高、売買代金が減少し物足りない。25日ウクライナ大統領選、欧州議会選、米国3連休など波乱要因。日経平均の始値が5月1万4341円のため、

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年五月八日掲載分) (2014.05.23)

増反、順気なら 雨のダラダラ坂

天候相場必ずしも高いとは限らない。

順気順気で

雨のオランダ屋敷はダラダラ坂という事もある。

「どくだみの香にたつ土の薄暑かな 麦南」

>>続きを読む