昭和の風林史(昭和四七年六月七日掲載分) (2014.06.12)
暴落の気配が 値ごろ考えるな
買い方は天をあおいて霜よ降れと
祈るけれど霜は降らず値は下がる。
相場は発芽順調で暴落する。
>>続きを読む
和戦両様で進む場面 少し早くわかれば適応できる (2014.06.12)
前日NYダウ2ドル高を手掛かりに反発。若干円安に振れ、引け買い戻しが広がった。アベノミクス7度目といわれる日経平均1万5000円の攻防。口先介入、PKOによるものでうんざり。戻り売りに決まっている。時間稼ぎといわれながら次の一手が出てこない。
>>続きを読む
今、来期反転待ち ゲオ 6月12日 (2014.06.11)
中古スマホ品切れに
ネット事業取り込み突破口
ゲオHD(2681)は正念場。前期4Q下振れし今、来期反転待ち。02年10月以来、ネット事業取り込みが突破口になりそうだ。顧客の購買履歴活用によるもので、設立来四半世紀、述べ1600万人の会員データー分析が決め手。前回述べた「GEOアプリ」で傾向を把握し、
>>続きを読む
Wカップ目くらまし 何が起きようと負けられない (2014.06.11)
寄り後買われ反落。後場一段安になった。上値が重く先物・裁定解消売り。円高に振れ輸出関連が見送られたほか、13日にSQを控えポジション調整。幅広く売りが出た。PKO相場に買いなし。あるとしても、■■■■(****)、■■■■■(****)止まり。
>>続きを読む
3年後がポイント スズケン 6月11日 (2014.06.10)
プラットホーム強化
画一サービスから機能競争に転換
スズケン(9987)は踊り場。流通改善に一定の成果。今期一服の見通し。数年来、総価から単品単価取引移行に取り組み、大半販価妥結にめど。前期連結計画を上回ったのが手掛かり。
>>続きを読む