証券ビュー

昭和の風林史 (昭和四七年六月二十二日掲載分) (2014.06.26)

急騰は利食え 低落は買い拾う

相場は厳粛、神聖である。

利のある玉は利食いする。

これは相場に対する礼儀といえよう。

「やまももや熊野へ嫁ぎし人のうへ 三山」

>>続きを読む

一泡吹かせたい7月 カモならぬオトリのGPIF (2014.06.26)

材料出尽くし。反落した。前日の新成長戦略とGPIF限度枠の引き上げ、早朝コロンビア戦敗退など加味したもので、NYダウ119ドル安、アジア株安に呼応。妥当なところだ。奇跡、神風が起きなかっただけのこと。GPIFがカモでなく

>>続きを読む

連続ピーク更新  日東工業  6月26日 (2014.06.25)

主力の配電盤リード 

ソリューション提案が魅力

  HPのご案内     前回のレポート 

日東工業(6651)は好調。前期連結予想以上。連続ピーク更新の見通し。サンテレホンと南海電設フル寄与によるもので、主力の配電盤がリード。なかでも太陽光発電関連製品が続伸。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年六月二十一日掲載分) (2014.06.25)

 

もう弱気やめ   安値仕込み大勢

相場は下がるだろう。だがもう弱気はしない。

急騰したらどうする。そのときは売り抜けるだけだ。

「疲れ鵜も篝も舟もみなながれ 弥生」

>>続きを読む

拝み倒す25日の神風  相場にも影響するコロンビア戦 (2014.06.25)

売り一巡から小反発。後場持ち直した。7日ぶりに反落したNYダウを受けたもので、一時日経平均117円安。前日述べた新成長戦略閣議決定、GPIF限度枠(17%)引き上げを見越し、断続的に先物・裁定取引が入った。

>>続きを読む