証券ビュー

昭和の風林史 (昭和四七年六月二十四日掲載分) (2014.06.30)

のらりと戻し くらりと下げる

よろしい。また売りである。

先日の安値を割ってしまうだろう。

言っちゃ悪いが戻しただけ悪い。

「紫の斑(ふ)の仏めく著莪(しゃが)の花 虚子」

反発したあと、なお強いと、考え方が変わってくるもので、

>>続きを読む

倍返し、半値戻しが目安 夏場過ぎると秋口から大荒れ (2014.06.30)

前週末反落。後場一段安になった。月末、四半期末を巡る外資のポジション調整が主因。先物・裁定取引によるもので、日経平均一時281円安。ほぼ全面安で引けた。調べてみると、前日の米株安や円高、アルゼンチン2度目のデフォルト(30日)、米国の金融政策手直し、相次ぎ発表された国内の景気関連指標悪化(5月)、公的年金の

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年六月二十三日掲載分) (2014.06.27)

総弱気の咎め 当然の反発場面

これだから相場は面白い。

総弱気になったら反発した。

しかし大きく戻すほどの力はなさそうだ。

相場は下がるばかりでは面白くない。

>>続きを読む

今秋から来年の準備  株高・債券高が株安・債券安に (2014.06.27)

前日NYが反発し小戻した。25日、新成長戦略、GPIF限度枠引き上げ、Wカップ一次リーグ敗退など材料出尽くしの割に底堅い。

>>続きを読む

2014年7月 (2014.06.26)


月間ビューカレンダー

2014年7月

>>続きを読む