証券ビュー

昭和の風林史 (昭和四七年七月二十二日掲載分) (2014.07.25)

ど壺にはまる 売り方大底叩く

なにひとつ強気する材料がないということが相場の世界では、なによりの買い材料になるのだ。

「土用波はるかに高しみえて来て 万太郎」

市場は完全に弱気になってしまった。

>>続きを読む

迂闊に動けない場面 3D関連がサマーラリーの狼煙 (2014.07.25)

膠着状態のまま小動き。後場売られ引け戻した。東証一部で48%値下がり、44%値上がりという。事実上、決算発表待ちと述べた。来週以降、主力の発表を先取りしている。伝えられたHSBCの中国PMI(7月)52.0。

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年七月二十一日掲載分) (2014.07.24)

戦況不利なり だが必勝の信念

上空を飛ぶキラキラしたB29爆撃機を見る思いである。

腹だたしい買い方。男は黙って我慢する。

「夏来てもただ一つ葉のひとつかな 芭蕉」

手一杯筒一杯買った買い方。

>>続きを読む

戦後70年の曲がり角  欧米、中韓、ロシアも手強い (2014.07.24)

高安まちまち。小甘く引けた。買い戻しが一巡し円高に振れたため。主力の動きが止まり個別物色にとどまった。事実上、4~6月期決算発表待ち。

>>続きを読む

新たなステップ  アスカ  7月24日 (2014.07.23)

インドネシア立ち上げ 

10、20年後のポジション決定

企業HPご案内   前回の企業レポート

アスカ(7227)は堅調。2期振り連結増収営業増益の折り返し。締まっている。米国子会社を連結対象にする一方、原価・販管費改善によるもので、前期計上した為替差益1億3000万円が差損になった分経常減益。純益にも跳ね返った。今夏、

>>続きを読む